フィール・アートスクール
          本教室は、臨床美術士による知能開発、創造力開発を育む造形絵画教室です。
          美術を学ぶことを通して右脳が活性化し創造力、発想力を伸ばしていきます。
          例えば、ズッキーニを描く時、実際にズッキーニを切って中身まで観察します。切った時の音も感じ取ります。
          観て、聴いて、触って、食べて、においを嗅いで、、
          五感をフル活用して制作する事により、きらきらした子供の才能や眠っている大人の感性を引き出します。
          美術が苦手だと思っていた方も苦手意識が取り払われ、子供から大人まで楽しんで頂けます。
           現在、2才〜75才の方が参加しています。一緒に個性豊かなアート作品を創ってみませんか?
           
          
            
              | 教 室 案 内 | 
            
            
              | 鈴谷クラス | 
              日時:月1回 第2土曜日 AM 9:30 〜 12:00 
              場所:さいたま市中央区 
              鈴谷公民館 
              ※公民館の都合で第2土曜日以外になってしまったり、他のクラスと合同になる事もあります。  | 
            
            
              | 田島クラス | 
              日時:月1回 第2日曜日 AM 9:30 〜 12:00 
              場所:さいたま市桜区 
              田島公民館 
              ※公民館の都合で第2日曜日以外になってしまったり、他のクラスと合同になる事もあります。  | 
            
            
              | 土合 土曜クラス | 
              日時:月1回 第3土曜日 AM 9:30 〜 12:00 
              場所:さいたま市桜区 
              土合公民館 
              ※公民館の都合で第3土曜日以外になってしまったり、他のクラスと合同になる事もあります。  | 
            
            
              | 土合 日曜クラス | 
              日時:月1回 第3日曜日 AM 9:30 〜 12:00 
              場所:さいたま市桜区 
              土合公民館 
              ※公民館の都合で第3日曜日以外になってしまったり、他のクラスと合同になる事もあります。  | 
            
            
              | 対 象 | 
              2歳以上(どなた様でも楽しんで頂けます) 
              親子で同じカリキュラムの作品を製作できます。  | 
            
            
              | 費 用 | 
              お一人様:月1回 2000円(材料費込)  | 
            
            
              | 体 験 費 用 | 
              お一人様:1回 500円(材料費込)各クラスで随時受付けております。  | 
            
          
          ※公民館へ郵送物などを送らないようにお願い致します。(公民館へ郵送されてもこちらには届きません。)
          ※ご連絡はお電話か「お問い合わせ」をクリックしてメールにてお願い致します。
 
        臨床美術とは
          美術療法における臨床美術は1996年に脳外科医、彫刻家、家族を支えるカウンセラーのチームで取り組みが始まりました。
          脳の活性化を促す独自のカリキュラムに沿って、絵画・彫刻・陶芸などを楽しみながら認知症の症状を改善していく方法です。
          それは認知症患者への本格的な取り組みという点において世界に先駆けた試みでした。
          これまでの実績と研究から臨床美術を受けることで脳のニューロンが活性化し、日常動作行動が向上することが確認されています。
          上手い下手にとらわれず、作品を制作する過程を大切にする事で、個性豊かな作品が生まれ、症状の改善だけてなく予防にも効果があります。
          また近年では、子供の感性を豊かに育むことの有効性についても実証されるようになり、保育などの感性教育や小学校の総合学習として臨床美術の導入が始まっています。
           「臨床美術」および「臨床美術士」は、日本における(株)芸術造形研究所の登録商標です。
            フィール・アートスクールは臨床美術を取り入れた、さいたま市内のアート教室です。